1. >
  2. >
  3. キラキラネームのボーダーラインってどこだと思いますか?
リボンがついた卵

キラキラネームのボーダーラインってどこだと思いますか?

キラキラネームって、どこからがボーダーラインですか?

この数年、子供に名前をつけるときにキラキラネームと呼ばれているような名前をつけるご家庭も増えてきますが、皆様はキラキラネームと呼ばれる名前のボーダーラインはどこだと思いますか?
我が家は来年になり子供が生まれるので、今の時から名前を考えています。

でも可愛らしい名前をつけたいと思っていてもわそれがキラキラネームと言われてしまうのであれば、やっぱりそういった名前は避けたいと思うので皆さんが考えるボーダーラインをお伺いしたいと思いました。
ひらがなだけ、カタカナだけ、という名前をつけるつもりはありませんが漢字を使いながら可愛らしい名前を付けるというのは、やっぱりキラキラネームだと思われてしまうのでしょうか?

アニメキャラとかはキラキラですよね

キラキラネームといってもいろいろな名前があると思いますが、僕の場合は特にアニメのキャラクターなどをそのまま子供の名前にしてしまうのは、キラキラだと思います。
もちろん、たまたま同じような名前というものもありますが、すごく一般的に考えられる名前ではなく明らかにそのアニメのキャラクターの名前をもじっていると言うネーミングは、子供が少し気の毒に思えてしまいますね。

親がそのアニメのファンだからといった理由で子供に名前を付けてしまうのは、子供が将来大きくなった時にすごく迷惑な話だと思います。
もし自分自身がそうやって名前をつけられていたら、親の愛情はあまり感じないし、友人などからもからかわれることがあると思います。
最低でもアニメのキャラクターなどは避けてあげる方が良いと思いますよ。

書き難い漢字で一文字とかはキラキラだと思います

小さな子供であっても自分の名前を書くという練習をするので、小学校の低学年でも漢字で書けるような名前が無難だと思います。
高学年になっても自分の名前を書くときに難しい漢字で苦労してしまうというケースや、漢字一文字でひらがな三文字ぐらいのふりがなをふるような名前だと、キラキラネームだと感じます。

見た目は良いかもしれませんが、小さな子供が書くときにはすごく苦労するし、例えばお習字の授業などがあれば筆で自分の名前を書くのも大変ですよね。
そういった部分まで考えた上で名前をつけてあげるのが親の務めだと思いますよ。

単純に読んだときのイメージがキラキラか、そうでないかを考えるのではなく、子供にとって名前がどんなイメージを持つのかということを考えた方が良いと思います。
ごく一般的な名前がありふれているし、その中で子供に対する思いをはせ、名前に託してあげるというのが名付けたと思いますけどね。

完全な当て字がキラキラネームだと思います

本来は全くその読み方をしない漢字を使い、漢字の当て字で名前を付けているというのはキラキラネームだと思います。
そういったキラキラネームの場合には誰も読むことができないし、わざわざ振り仮名を振らなければ名前を間違えられたり読めなくて何度も聞かれたりすることがありますよね。

そういうのはすごく面倒だと思います。
学校に行くようになっても、みんなにどうやって読むのかを聞かれてしまうので、子供もかわいそうだと思いませんか?
完全な当て字ではなく、読みやすい漢字で考えてあげるというのが1番良いと思います。