処方箋について
市販薬
薬品には、主に市販薬と処方箋薬の2種類があります。
市販薬は、薬剤師などの助言を聞くなどしながら、自分の判断によりドラッグストアなどで購入できる薬品です。
市販薬と呼ぶ以外に、OTC薬(over the counter drug)、大衆薬などというときもあります。
服用方法に記載されている指示に従っていれば、比較的安全と考えられています。
胃痛、せき、鼻水、熱などといったそのときの症状から、どの薬を選べばいいか誰でも判断できるようになっています。
市販薬選びは、症状を元に行います。
処方箋薬の場合は診断疾患の名称で選びますので、そこが大きく違う部分の1つといえます。
市販薬には必ず取扱説明書が入っており、使用方法や1回あたりの分量などが、誰でも安全に使用できるようにわかりやすく書かれています。
市販薬の封を開けてすぐ捨ててしまうなどということがないよう、まずはじっくり内容に目を通し、使い終わるまで大切に保管してください。
処方箋薬
処方箋薬は、薬剤師や医師などの薬の専門知識を持った人が、使用方法や効き目などについて指示を出します。
処方箋で使用したり、直接医師が使用します。
処方箋薬は診察を受けてからでないと患者さんは入手することができず、多くのものは健康保険などの適用範囲内で買えます。
受診時の患者さんの体調や症状を把握した上で、医師が分量や種類を選んでいますから、勝手な判断で使用を中断したり、分量を増減するのは控えてください。
薬局で薬剤師から薬の服用方法についての説明を受けたりすると思いますが、それはきちんと薬の効果を出すために必要だからです。
副作用が起きないように正しい飲み方を指導するのも薬剤師の仕事ですし、高齢化が進む中で薬剤師の需要も増えてきているのが現状です。
また、薬のことでわからないことがあったり、不安なことがあればすぐに薬剤師に質問して解決するようにしてください。
自分の身を守るためでもあり、体への影響を少なくするために必要な行動です。
薬については薬のプロである薬剤師にきけば、的確な答えが返ってくるでしょう。
処方薬と市販薬の効き目の違いについて
処方薬と市販薬はどちらの方が効くのか?と言われれば、やはり処方薬の方が効くのではないかと思われるでしょう。
しかし、明確にそうは言えないようです。
処方薬はあくまでもその症状に対して効くものであり、市販薬はその他の症状にまで合わせて作用します。
ただ、種類により症状に作用する成分の含有量が異なり、中には市販薬の方が濃いケースもあるとのこと。
ですから、必ずしも市販薬だからそこまで効き目がないとは言い切れないのです。
忙しい人ほど体調を崩すリスクが高いですが、病院の営業時間内になかなか足を運んでる余裕はないでしょう。
ドラッグストアなどの市販薬でその場しのぎをしていて、問題ないのかとご自身の身体について不安に思われているかもしれません。
もし、このニュースサイトの記事のいうように市販薬も効果が高いのであれば、ますます市販薬は心強い味方になってくれます。
ただしこのサイトの終わりにもある通り、正しく使用しなければ副作用が起こる可能性はありますので、気になることがあれば薬剤師に相談するようにしてください。
自己判断は控えましょう。