1. >
  2. >
  3. ダンボールが溜まってしまって。どうやって捨てたらいいですか?

ダンボールが溜まってしまって。どうやって捨てたらいいですか?

引越し業者に回収してもらうには?

引越しでのダンボ―ルだったら、引越し業者にたのみましょう。
回収費や立ち会いがいるかどうかを、確認すると良いです。
マンションでしたら、管理人さんに伝えておけば、応対してくれる場合があります。

ただし、引越し業者以外のダンボールでしたら、回収は不可能かもしれませんので、確認しましょう。
又はダンボール処分もオプションとしてセットになっている場合もあります。

古紙回収で出すといいですよ

地域によって異なりますが、アナウンスと一緒にやってくる古紙回収に段ボールを頼めます。
回収すれば、ある程度のお金になるようですから、業者は断らないでしょう。
但し、10枚くらいでまとめて、ひもでくくって出しましょう。
この辺りはマナーです。

紙、布の回収日に出す方法もあります

地域にもよりますが、回収日があるはずですから、そういった日に紐でまとめてだします。
地域によって、月に1~2回くらいはあるでしょう。
ゴミカレンダー等でよく確かめるか、市区町村の役所に尋ねてみると良いです。
また、インターネットの地域情報で調べる事も出来ます。

不用品回収業者に頼でみては?

こちらはインターネットで調べてみましょう。
お引越し等でしたら、地域の事は分からないでしょうから、尚更です。
ただし、このような業者によってはかなり高いお金をとられてしまうことがあるので、色々なところを調べると良いでしょう。
複数の業者を調べて、値段を比べるのが一番良い方法です。

小物入れや子供のおもちゃ箱等にするとかどうでしょうか?

これは、余りにも沢山あると使い切れないでしょうが、綺麗な紙等を貼り付けて小物入れにするという事も出来ます。
こちらも綺麗な紙を貼って、ゴミ箱を作っても良いでしょう。
段ボールは丈夫なので、こういった物入れにするとけっこう長く持ちます。
ただし、あまりにもぐちゃぐちゃになってしまったら処分して新しいものにしましょう。

子供のおもちゃ箱もおすすめです。
子供のおもちゃは増える一方なので、一時しのぎでも数多くおもちゃ箱が欲しいものでしょう。
こちらも余りに汚くなったら、処分しましょう。
子供と一緒に作ると楽しいです。

その他には子供のおもちゃをつくる、怪獣ごっこなどの建物代わりに使うなど、遊ぶときに使えます。
また、工夫して、屋根を作っておままごとで使うようなハウスにするのも楽しいでしょう。

車のトランクに入れて、物入れにするというのも良いかもしれません。
大きな荷物などが入れやすいので、ドライブの折に役立ちます。

押入れの整理用の箱に捨ても良いでしょう。
荷物整理の際にも、大きな箱があれば整理が楽です。
また、引越しでまだ出さなくても良いもの等をいれておくのも良いかもしれません。

このように色々な工夫をして、段ボール処分するか、共存するかです。
お子様がいるご家庭でしたら、一緒に工作すると楽しいでしょう。