1. >
  2. >
  3. シングルマザーの方にお聞きします。収入と支出はどのくらいですか?
シングル

シングルマザーの方にお聞きします。収入と支出はどのくらいですか?

シングルマザーのでのご家庭は収入と支出、どんなバランスですか?

シングルマザーとして生活をされている方に教えていただきたいのですが、皆さんのご家庭での収入と支出はどのようなバランスでしょうか。
私はシングルマザーとして2人の子供を育てながら生活をしていますが、明らかに収入よりも支出の方が多く、毎月本当に大変な思いをしながら生活をしています。

国からの手当ても出ているのですが、それだけではとても足りないような状況で、今よりも更にお仕事を増やさなければいけないかもしれないと考えています。
特に贅沢をしているわけでもないし、切り詰めて切り詰めての生活ですが、やはり1人でも育ち盛りの男の子がいると食費などもかかってくるし、シングルマザーの方はとても不憫な思いをしながら生活をしていると思います。
私と同じようにシングルマザーで生活をされている方はどのような生活をしているのでしょうか?

支出が圧倒的に多いですね

私も同じくシングルマザーとして生活をしていますが、おなじく支出の方が圧倒的に多いです。
何とか切り詰めながらの生活をしていますが、やっぱり支払いが足りないという月もあるので、そういった月には翌月の頭に支払いをまわしています。

それでなんとかやりくりをしている状態なので、貯蓄をするとか、どこかに遊びに行くなんていうお金は一切ありません。
子供2人を育てながら養育費なんかもらっていないし、1人でやっていくのは大変ですよね。

確かに国からの手当を頂いてはいるものの、数ヶ月に一度だし、それまでの間でそれ以上の出費があるのでシングルマザーはとても大変な思いをしながら生きているんだと思っています。
シングルマザーになった理由は人それぞれですが、子供たちには自分しかいないので、やっぱり頑張っていくしかありませんよね

水商売なので生活には余裕があります

私は子供3人育てながらシングルマザーとして生活をしているのですが、水商売をしているので生活にはすごく余裕があります。
毎日仕事に出ていても、週末は仕事が休みで子供達と一緒に過ごすことができるし、子供たちの服や自分の服もらくらく購入することができていますよ。

賃貸住宅に住んでいますが、家賃を支払いながら車も維持して、その他にも家族で旅行に出かけたりすることもあります。
確かに昼間の仕事一本だけだと厳しいかもしれないけど、水商売をすればその分お金を稼ぐことができるし、生活もそんなに厳しいものではないと思います。

稼いでもすぐに支出で無くなります

私は2つのパートを掛け持ちしながら働いていますが、それでもやっぱり支出の方が大きくなってしまうことや余裕のない生活ばかりで、結果的には支出ですぐになくなってしまいます。
仕事を掛け持ちながらどんなに頑張っていても給料が入ってきた後はすぐに手元のお金がなくなってしまうので、なんだかとても虚しい気分になります。

もう少し手元にお金が残ってくれれば貯金をする事もできるし、子供達を連れてテーマパークに出かけることができると思いながら、なかなか実現しません。
自分の食費なども削り欲しいものも我慢して生活をしているけど、子供たちを優先しながらの生活になるとそれでも苦しいですね。

こればかりはもう母子家庭の宿命といえるのかもしれません。